2012年4月25日水曜日

KNOGのサイコンにかえてみました。

ミニベロシングル号では サイコン替わりにガーミン のGPSカーナビを付けてたのですが、DHバーを使う時 は邪魔になるという欠点が ありました。

そこで自転車用のサイコン を導入することにしたのですが、どうせならちょっと 変わったものをというわけで、KNOGのサイコンにして みました。








本気っぽくないゆるーい感 じですが、実は機能は充実 してるっていうところが気に入って買ったのですが、 表示の見やすさは、 うーん・・・ って感じです。


正直キャットアイのサイコンの方が見やすいです。
まぁ慣れの問題かも知れないですけどねー。
でもデザインはGOODです!!


ただ、結構厚みがあって、出っ張るので、DHポジショ ンでは実はやっぱりちょっと邪魔なんですけどねー。

 本末転倒だー(笑)



 ↓ピスト情報満載です!!


  にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへ 人気ブログランキングへ

2012年4月19日木曜日

実はポタリングもしてます・・・。

「ピストでポタリング」というブログタイトルながら、最近はカスタムなど の事ばかりで、ポタリングの記事を書いてませんが、実はいろいろポタリン グをしているんです。

   
フェザー号で京都の八幡へ行ったり、


   
バワリー号で八幡へ行ったり


 
ミニベロシングル号で八幡へ行ったりしてます。 


 って八幡市ばっかですねー(笑) 自宅から往復約60キロという手頃な距離と、幅の広い走りやすい自転車道 なので、お気に入りのコースなんです。 
 今年の目標は、固定ギアピストで「琵琶湖フル一周(約200キロ)」なので 、もっと走りこまなきゃな。 

 ↓ピスト情報満載です!! にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへ人気ブログランキングへ

2012年4月2日月曜日

サイクルキャップで、初・体・験。

「ヘルメットの下にサイクルキャップ被るのって何だかカッコいい」

っていう単純な理由でサイクルキャップをゲットしました。





しかしホントは何のために被るんでしょうか?

日よけ?

汗を吸収するため?

寒さ防止?

全く理由もわからないまま買ってしまいました(笑)

まあ今度試してみて、理由を探ってみます。





そして、何とこれルーマニア製。

珍しいですねー。

おそらく人生初のルーマニア製品だと思います。


初・体・験。



↓ピスト情報満載です!!
にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへ人気ブログランキングへ

2012年3月22日木曜日

短いステムに交換&ハンドルを下げてみた。

先日、ブルホーン化した

ミニベロシングル号。

ポジションがきつくなっちゃったと書きましたが、ぐっと短めの50mmのステムに変えてみました。





ハンドルが近くなって楽になりましたが、ちょっと体が起きてしまったので、ハンドル位置も下げてみました。





うん、だいぶいい感じになりました。

もっと下げてもいいかもとも思いましたが、その前傾姿勢を保つだけの筋力に自信がなかったのでやめました(笑)


そういえば、バーテープも巻いたのですが、初めてカーボンタイプにしてみました。

ツルツル滑るんじゃないかと思いましたが、意外にも手に馴染む感じなので気に入りました。
見た目もカッコイイですしね。






あとは左右バラバラのクランクを何とかしなきゃ。




↓ピスト情報満載です!!
にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへ人気ブログランキングへ

2012年3月18日日曜日

年がいもなく派手なホイールにしちゃいました。

フェザー号のリアホイールに若干ゴリ感が。

自分なりにバラしてグリスアップしたのですが、あまり解消されません。

このまま乗ってても問題ないレベルなんですが、何だかモヤモヤするんです。

で、ホイールを変えることにしたんですが、






エイ!っと思い切ってオレンジにしちゃいました。

年がいもなく、ちょっと派手だったかな?

別におしゃれピストを目指してるわけじゃないんですけどねー。



↓ピスト情報満載です!!
にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへ人気ブログランキングへ

2012年3月12日月曜日

ブレーキレバーの場所はノーマルが一番?

DHバーでのブレーキレバーの場所をあれこれ悩んでまして、




ハンドルの手元に付けてみたり、





DHバーに付けてみたり、





片方は手元、片方はブルホーンの先端に付けてみたりと、いろいろ右往左往しましたが、





このようにブルホーンの先端に取り付けるという、最もスタンダードな感じに落ち着きました。

結局、これかよっ!ってツッコミが聞こえてきそうですが・・・。
 

ただ、やっぱり乗りやすいですね。

そりゃそうだわな。

だからみなさんそうしてるんだよな。

普通がイチバンってことですかねー。


↓ピスト情報満載です!!
にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへ人気ブログランキングへ

2012年3月8日木曜日

DHバーにブレーキレバーをつけてみましたが・・・

DHバーの最大の欠点は、やはりブレーキが遅れるということ。

街中では絶対にDHバーで走るのはオススメしません。

じゃあってことで、




DHバーにもブレーキレバーをつけてみましたー。

普通にハンドルを持った時もブレーキがかけれるように、DHバーとハンドルに1つずつ。

で、乗り心地はどうかっていうと・・・

こわい、こわいっす・・・。

安定感はないし、ブレーキはどちらのハンドルを持った時も効きにくいし。


はい、やめます。

また、違う方法を考えよっと。



↓ピスト情報満載です!!
にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへ人気ブログランキングへ

2012年3月5日月曜日

ミニベロシングル号なんちゃってTT仕様完成

前回、チェーンリングを大きくしたミニベロシングル号。
以前よりもちょっとだけスピードが出せるようになりました。
そうなると、もっと楽にスピードを出したくなるというもの。

てなわけで、




DHバー&ブルホーンのなんちゃってタイムトライアル仕様に変更しちゃいましたー。


結局これで、所有してるピストとシングルスピードすべてにDHバーが付きました!

さっそく近所を試走。

予想はしてましたが、ハンドルが遠くなってポジションがキツイ。

ハンドル高も合ってない感じ。

これは何とかしなくちゃ。

でもまぁ急ぐ必要はないので、ぼちぼちセッティングを見なおして行くことにしよっと。

↓ピスト情報満載です!!
にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへ人気ブログランキングへ

2012年2月27日月曜日

自転車生活復活!さっそくクランク交換。

プライベートでゴタゴタがありまして、自転車どころではなくて、去年の8月から更新が滞ってました・・・。

最近どうにか落ち着いたので、晴れて自転車生活の復活です!
ブログもボチボチ更新していきたいと思ってます。

てなわけで、早速ですが今回は、ミニベロシングル号のカスタムをすることに。


以前シングルスピード化したミニベロ号。

↓こんな感じ。



ギア比が、50T×16Tとミニベロにしてはちょっと軽すぎなんです。

そこでチェーンリングを53Tに変更することにしました。

53Tのチェーンリングを買ってきて、いざ取り付けようとしたら、あれあれ? PCDが合わないぞ。

私のミニベロのPCDは130だとなぜか思い込んでたのですが、実は110でした・・・。

なんてこったい!!

慌ててPCD130のクランクも買ってきました・・・。

はぁ・・・。なにやってんだか。


てなわけで、クランクごと交換です。






クランクボルトを外して、






コッタレス抜き(クランクを取り外すやつ)を差し込んで、






グリグリ回します。






外れました。

きたなっ!






新しいクランクを取り付けて、




ほい、完成。






チェーンリングもシングル化したので、スッキリしましたw


でも残念ながら、






予算の都合で、左クランクは交換できませんでした・・・。

まぁ走行に支障は無いですが、ちょっぴり気持ち悪いですね。

貧乏が悪いんです・・・。

はぁ。





↓ピスト情報満載です!!
にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへ人気ブログランキングへ